今月来月の予定はこちら

令和7年度 第14回 まちづくり委員会

まちづくり委員会

令和7年7月2日(水)に、第14回まちづくり委員会を開催しました。
まず、6月7日(土)、14日(土)に実施した「防災まちあるき」の振返りと、醒泉学区のまちの課題や魅力について意見交換を行いました。
そして、今年度開催する「減災カフェ」と「避難所運営訓練」の内容について協議しました。
今年度の「減災カフェ」は、段ボール窯を一から作り、ピザを焼こうと計画しています。実際に使用する段ボール窯の見本を見ながら、どうしたら効率良く熱がまわるか?どうしたら使いやすいか?など、委員の皆さんで意見を出し合いました。
また、昨年度実施した「避難所運営訓練(開設・受付編)」で必要性を感じた運営スタッフ用ビブス、拡声器や無線機器など備品を購入することができました。今年度の「避難所運営訓練」に向けて、訓練内容やその備品をどのように使うかなど、いろんな角度から協議しました。

そして、次回の第15回まちづくり委員会では、有隣学区にお住いで地域コミュニティなどについて研究されている、前田先生@京都大学をお呼びして、講演・勉強会をする予定です。「防災まちづくりの葛藤(モヤモヤ)」について、お話していただく予定なので、たくさんの方に参加してもらい、一緒にモヤモヤについて話合いたいと考えています。

コメント